CATEGORY 未分類

  • 2019.02.13

【第2章】音の知識 2.4 リズム

前回までで、「全音階」「半音階」という、 スタンダードな音の成り立ちを学びました。   本章では、リズムについて学んでいきましょう。   リズムとは? 周期的な繰り返しによって表される秩序   みなさんはJ-POPを聴く時、リズムを意識したことがありますか? 考えたこと […]

  • 2019.02.09

【第2章】音の知識 <チャレンジ>半音を見つけよう!

さて、前回までで、全音階と半音階について学びました。 みなさんもお分かりかと思いますが、 音が細かく分けられた方が、より多くのハーモニーを奏でることができます。   つまり、全音階の音に半音階の音を加えることで、 より気持ちいい調和を生み出すことができるのです。   さて、今回は […]

  • 2019.02.05

【第2章】音の知識 2.3 半音階

前回は全音階を学びましたね。 覚えていますか??   全音階は最もスタンダードかつシンプルな音階で、 ドレミファソラシの7つの音で構成されています。 別名「七音音階」です。   さて、そんな全音階の音と音の隙間に音が入り込む、 「半音階」という音階があるお話も前回しました。 &n […]

  • 2019.01.20

今年の目標

みなさんこんにちは! さて、遅れましたが、最後の平成を迎えましたね。 情報屋としては、今後の元号が気になるところです。。 と言っている最中、なんと、次の元号が発表されました!! その名も 「元気モリモリご飯パワー」 だそうです。(リンク参照) そんな新しい元年での私の運勢を占うべく、おみくじを引いて […]

マーチンゲール法とFX

こんにちは、えんちゃです。 みな宝くじが当たらないかなぁーとか、お金持ちになったら…とか考えたことがありますよね。(確信 さて、今回は昨年私が大損をしたFXの必勝法(?)について話していきます。 皆さんは「マーチンゲール法」という言葉を知っていますか? 実はこれ、数学的に賭け事の必勝法  […]

  • 2018.12.23

光の速さを超えても過去に行けない理由[2/2]

どのくらい時間が遅くなるの? この図のとき 乗り物の進行方向をv  光の速さをc 乗り物の外にいる人の時をt1 載っている人の時をt2とすると 時間は√1-v^2/c^2 = t2/t1 で表すことができます。 速度 v = 0 の時、t1 = t2 になるので当然、時の進み方に差はありません。 も […]

光の速さを超えても過去に行けない理由

えんちゃです! 突然ですが光ってロマンありますよね! 宇宙一速い物質ということもしかり よくSFではワープなどの表現にも使われていますね。 光という滅茶苦茶面白くユニークな物理現象に興味を持ってくれるのは、 いち物理専攻として非常にうれしいのですが、SFでよく使われていることもあってか よく 光の速 […]

  • 2018.12.15

スマブラ買いました

みなさんこんばんは! ULiSZT#です。   突然ですが、 みなさんはPayPay決済しましたか?   購入金額の20%がキャッシュバック 1/40の確率で全額キャッシュバックでしたっけ。   とんでもないキャンペーンやりますよね! 僕はやってないですが。。あやかりた […]