[UNITY]音楽が重すぎて、タイトル画面が表示されない

どうも、えんちゃです。 今回ゲームに使う音楽数曲を最初に全部読み込む仕様にしていたため、 unityロゴが出てきてからタイトルが出るまでに数秒(5~6秒)近く黒い画面が表示されることになってしまいました。 この作り方がいいか悪いかは置いといて(おい) 対処法を書いていきます。 unityって便利なこ […]

[UNITY]ScrollRectを拡張してページめくりを実装する。

えんちゃです。ページごとにきちっと止まるように、ScrollRectを拡張してページスクロール機能を作っていきます。 基本機能にないよね?よね?もしあったらご教授願います。m(_ _)m [実装内容] Unity 2019.4.1 ・スクロールすると次のページに移動する。 ・スクロール量が少ないと移 […]

[UNITY]スライダー初期設定の時に、OnValueChangedを発火させない

どうも、えんちゃです。 音量調整のスライダー等を配置する時の問題です。 スライダーを動かしたときに、その音量で音を鳴らすようにしていました。 スライダーの初期値を前回設定した値にしたくて、 Startメソッドに [Slider].Value = 〇 と設定したときに音が鳴ってしまいました。 これは […]

[UNITY]画面遷移ボタンのボタン効果音を鳴らす

どうもえんちゃです。 ボタンの効果音を入れようとしたんですけど 画面遷移時に音が消えちゃうんですよね。なので、いろいろ試した内容を備忘録として書いていきます。 たぶんあるあるだと思うので失敗例も見ていただればと思います。 【失敗例1】音がならない ボタンタップ時に呼ばれるクラス・メソッド using […]

[コラム]ブラック企業は今すぐ辞めろという話

最近はIT系の記事ばかりでこういうことはあまり書かないのですが、思うことがあって綴っていきます。 私は2020年6月現在、社会人4年目でコロナ禍の中フリーランスになりました。 まだまだ人生経験が少ないペーペーですが、仕事に悩んでいる人に少しでも考えるきっかけになればと思い筆をとります。 新入社員とし […]

VBA

[VBA]ウラムの螺旋を作る[2/2]

前回ウラムの螺旋の前段階として、素数判定のプログラムを書きましたね。 今回は、数をらせん状に並べていくプログラムと、素数に色を塗っていくプログラムを書いていきましょう。 前回 [VBA]ウラムの螺旋を作る[1/2] 先にプログラムから Option Explicit 'ウラムの螺旋マクロ&# […]

VBA

[VBA]ウラムの螺旋を作る[1/2]

どうも、えんちゃです。まぁまぁマイナーなのきましたね。 世の中で何パーセントの人が知っている言葉なのでしょうか。 今回は、前後半に分けて、前半ではウラムの螺旋の概要と、素数判定プログラムについて 後半では、並べるプログラムと完成品について書いていきます。 ウラムの螺旋とは まず、ウラムの螺旋を作るた […]

[UNITY]複数のボタン制御用クラスの実装

ボタンはゲーム作成になくてはならない処理ですが、いろいろな実装方法があってどれにするべきかわからないことがありますよね。 今回は複数のボタンを制御するためのクラスの実装をいくつか提案します。 自分は小規模アプリが多いので2番を使っています。 今回は、実行すると下図になるようプログラムを書いていきます […]

1 2 11