円周率を画像化してみたら全然綺麗にならなかったという話

おすすめ

どうもこんにちは、えんちゃです
偶然見ていた、ねとラボの記事

数字通りに弾いているだけなのに! 円周率から作曲したピアノ曲が美しすぎると話題に

すごいですね、円周率を音符にしたら綺麗な曲になるみたいなんですよ。

そこで思った。

円周率を画像化したら綺麗な画像が浮かび上がってくるのではないか。

では、やっていきましょう。

まず、色は16進数で表現されています。
フルカラーと呼ばれている色は、
赤緑青がそれぞれ 16×16通り 合計16777216色 でできています。

なのでまず円周率を16進数で表します。

円周率.jp
こちらからお借りしました。

これを6桁ごとに区切って1つの色を作成します。

あとは、これを並べてみます。

幅が10 の時

幅が16 の時

幅が48 の時

….モザイクですね

楽譜と違い、無理くり円周率を2次元で表現するために適当なところで区切るわけなので、どこで区切るかはどうしても人間側のエゴが出てきます。
もしかしたら数学的に意味のある数字で区切ったときに素晴らしい絵ができるのかもしれない。

と、考えていたらひらめいたウラムの螺旋だ。
数字を螺旋状に書いていき、素数の分布に謎の規則があることを見つけた書き方。

ということで、このように並べていきます。

ウラムの螺旋方式の場合

モザイクですね!!!

残念ながらモザイクに終わってしまいました、でもひとこと言わせてください。
楽譜のやつ、アレンジがすごかったじゃないですか、円周率に関係ない所のほうが多いじゃないですか。
多分円周率のところだけ弾いてたら、あんな綺麗にはならなかったと思うんですよ!

なので芸術家の皆さん。この画像をベースに芸術的な絵を描いてください!!!!!!

以上、よろしくお願いいたします。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました