ついにきた、新元号の公表!!!

令和みなさんこんにちは。

 

本日2019年4月1日、とうとう新元号が公表されましたね!!

私はずっと楽しみにしていて、

仕事中に電話のふりをして携帯電話をちょろちょろと眺めておりました(笑)

 

その甲斐あって、新元号公表したての段階で、知ることができました!

 

新しい元号は、「令和」。

 

それぞれの漢字には、このような意味が込められているようです。

 

」:良い、立派な、相手の親族に対する敬称

まっすぐに生きて信頼を寄せられ、多くの人に慕われる人にと願って。

」:対立や阻害がなく、集団がまとまっている状態。

仲良く、協力し合う、うまく調和がとれている

 

語呂がよく、いい意味で「元号」っぽい感じですね。

典拠は、奈良時代に完成した最古の歌集「万葉集」のようです。

文学知識は皆無のため、多くを語ることはできませんが、

日本で記された国書に由来する元号は、確認できる限り初めて

とのこと。

 

 

さて、これに対し、いろんな国々から意見やら何やらがあるようです。

 

「なかなかかっこいい元号」

「中国古典ではなく日本古典から引用したのは初めて。脱中国だ。」

「安倍政権の保守派が、日本の古典を出典とする年号が誕生した背景にあるようだ」

「元号の変更は、データの不安定性や費用の発生などの問題を伴う」

 

何やら言いたい放題感はありますが、、、

元号の変更は、世界を賑わせる大きな話題となっているようです。

 

さて、様々な国のご意見の中から、面白いものを一つ見つけました。

それが、「チベット」です。

 

チベットでは、「レイワ」という言葉があるようですが、

このレイワ、チベットでは「希望」の意味で用いられる言葉のようです。

 

 チベットでは、落ち込まないよう、希望を捨てないようにと、

老若男女問わず日常でよく使います

 

とのこと。

このような繋がりも、また面白いですね。

 

さて、日本ではどのような言葉がトレンドとなっているのでしょうか?

 

検索ワードでトップに出てくるのが、なんと「令和18年」

え?元年じゃないの?

 

となりますね。。。理由を確認しました。

 

例えば昭和18年だと「S18」、平成18年だと「H18」と書きますね。

これに倣うと、令話18年は「R18」となりますね。

 

令和18年って、R18だよな???wwwwwwwww

 

とのこと。当人らがこんな能天気な発言をしておりますが、

私はそんな国が居心地よくて好きです。

 

元号改定は2019年5月1日、新元号の硬貨は今年の夏頃。

平成のほぼ全てを生きた自分は、「平成最後の」がついに終わりを迎え、

とても寂しい気持ちではありますが、

改定に向けて日本が、世界が賑やかなのも、また変化を感じてとても興味深いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました