いつものえんちゃです。
先月つくってみてわかったとおり、カメラが動かないですね。
ステージ作り
あの長いステージが泣いています。
今回は、カメラ移動を行って行きます。
今回はメチャクチャ簡単ですね。
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class CameraController : MonoBehaviour
{
public GameObject mainCharactor;
private Vector3 cameraVec;
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
cameraVec.x = mainCharactor.transform.position.x;
cameraVec.y = 0.0f;
cameraVec.z = -10.0f;
this.transform.position = cameraVec;
}
}メインキャラクターにX方向に追尾させてあげればいいだけです。
もしY方向にも追尾させたいのならば
cameraVec.y = mainCharactor.transform.position.y;
にしてあげてください。
これをカメラにアタッチしてあげましょう
プログラムの醍醐味はプログラム難易度じゃなくて結果ですからね。

どんどんゲームっぽくなっていくところ本当に面白いですね。

っとそろそろプログラムが煩雑になってきましたね。
それが無計画なプログラム作成の弊害ですね。
次回、一回小休止としてプログラムをキレイにしましょう。
プログラムをキレイにする。

コメント