どうもこんにちは、えんちゃです。
皆さんは年始めに目標を立てましたか?
私は、最近マンダラートという予定立て、発想法を知りまして、それに今年達成する目標を書いています。
しかし、紙に書いてもいつの間にか他の本やノートと混じってどこに行ったかわからない状態に….
なのでせっかくなのでUNITYでアプリ化してみました。

でもこれ、売れないみたいです。
特許情報プラットフォーム
調べたらちゃんと特許がありました…残念
さて、これ編集モードでボタンのテキスト内容を変えられて、
編集モード以外のときは、ボタンをタップするとカウントするようになっています。
今回はこの作り方をシェアしたいと思います
ボタンの子オブジェクトにテキストを設置する。
テキストフィールドはカウント数を表示するフィールド用に設置します。

カウント機能を作る。
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
public class Count : MonoBehaviour
{
public Text textField;
private int count;
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
count = 0;
textField.text = count.ToString();
}
public void CountButton() {
count++;
textField.text = count.ToString();
}
}
これをボタンにアタッチして、ボタンの子オブジェクトのテキストをInspectoerドラッグ&ドロップします。
さらに、OnClickにアタッチしたプログラムを指定します。
これでカウント機能が出来ました。




コメント